※219号~最新号はPDFによるデジタル版です。



算数授業通信289号 (令和4年11月14日)

担当:広島地区

巻 頭 言 広島大会にあたって

実践報告① 4年 概数を「使える」子どもを目指して

実践報告② 4年 面積~式からみえる形は?~

実践報告③ 4年 計算の工夫~どんな数を入れようかな?~

実践報告④ 5年 速さ~歩くってどれくらいの速さ?~

実践報告⑤ 6年 分数倍~基準を決めて,双方向の見方で関係をとらえ直す分数倍~

実践報告⑥ 6年 角柱と円柱の体積~柱体はどれ??~

実践報告⑦ 6年 データの調べ方~批判的に考察する~


















算数授業通信272号 (令和3年2月27日)

担当:福岡地区

コロナ禍でも研究の歩みは止めない

理事・幹事研修会報告

・今、あらためて考える。子どもの言葉で授業を創る!ことは簡単ではないのだ

・対話的な学びをデザインする

・コロナ禍を打破して次世代を巻き込む‼︎バズるに学ぶ算数仲間づくり

・問題解決の過程における振り返りの様相と促進

・PPDACのプロセスを経た統計学習の在り方を探る

・第6学年「1 年生が楽しめる輪投げ」の授業

・教科横断的な視点で「あたりまえ」を問い直す~算数を軸とした仲間づくり~

・個の学び、集団の学びについて考える

・ノートに時間の区切りを作って、子どもの変容を見よう!

・子どもの気持ちを突き動かす授業づくり(日常性・存外な結果)

・悪いのは担任? 量感を養うための体験活動の在り方

・子どもの関心を「どう解くか」から「楽しみたい!」「納得したい!」へ引き戻そう!

・算数で笑顔に!!

・どの子にも活用する力を育てる算数授業

・“見方・考え方”を使いたくなる算数ゲーム授業

・“くらべる”数学的な見方・考え方を育てる

・「数学的活動」について,今感じる問題意識

・子どもが着目できるようにするために〜1 年「くり上がりのあるたし算」を例に〜

・「分からなさ」を語る算数授業を目指して

・「計算に関して成り立つ性質」を考える~分配法則~

・「図形の性質」の活用 〜どんな問題が効果的?〜

・教科書の問題を一歩手前にアレンジ!

・子どもが「考えること」を楽しむ授業に変えるひと工夫

・子どもの中の算数を引き出すことから始める算数授業

・図形の名前と形をつなぐ、効果的な3つの手立て~3年生 図形の領域の実践から~

・コロナ禍・小学校1年生の算数の授業をどうするのか

・深い学びを支える読解力の育成~割合の活用の授業を通して~

・低学年の子供が輝き、学びを深める4つ振り返り

巻尾言

 

























算数授業通信第248号(平成30年6月30日) 

担 当:青森県

1000の機会をどう生かすか

4年「面積」

2年「かけ算のきまりをみつけよう」~つながりを大切に~

3年「□を使った式」~実感を伴った等式の理解~ 教材を扱うということ

数当てゲームを通して論理的思考を楽しむ

1年「ひき算(2)」~並べたくなるしかけ~

「解釈の差」を埋めていくこと きっかけ  情緒的チューニング

5年「小数÷小数」~子どもの思考に沿った授業展開を目指して~

1年「時刻と時間」~考えたくなる授業を目指して~

2年「長さ」ものさしってすごい!

2年「100cm をこえる長さ」 ~4枚のカードづくりの実践から~

回らない寿司屋から学んだこと 算数好きを育てる算数の授業を考える

6年「分数のわり算」~逆数にしてかけるのイメージをつかませる~ 

3年「あまりのあるわり算」~分からないや間違いを生かす~

憧れ
















算数授業通信第233号(平成29年3月25日発行)
担当:国道45号線「八戸&岩手」

算数授業通信でつながるルート45

6年「場合を順序よく整理して」~算数が好きと言える子に~

H28年度の授業テーマ「超我慢!」と「ぎりぎりのヒント」について振り返る

教わってラクをしてトクをする

1年「大きいかず」~拡張を生むための狭めた導入~

6年「速さ」~日常生活を取り入れた問題提示の工夫~

1つに長ける,多くに長ける 5年「円周と直径」

3年「何倍でしょう」~児童を導入で引きつけて問題解決~

思い出ロード国道45号線

1年「大きいかず」~学級の仲間とつながる授業を目指して~

6年「いつまでも表せない数」~学びに向かう力を育む授業~

4年「計算のきまり」~全員理解のための「解釈の活動」を取り入れて~

恩送り

5年「合同な図形」~ぴったり重なる図形ってなに?~

5年「比べ方を考えよう」~日常に生きる算数~

1年「ひきざん(減々法)」~算数好きになる児童の育成を目指して~

5年「割合」~割合の意味指導について~

ふるさと

5年「小数のわり算」~『学び合い』の活動で意欲的な授業を目指して~

6年「分数のわり算を考えよう」~自己理解・他者理解・自己表現を通して~

1年「ずをつかってかんがえよう」~子どもの言葉でつなぐ授業づくり~

6年「文字と式」~子どもの夢中を算数化!!NUMNUM!!~

「Bad News,First」を算数授業に生かす