平成元年

・会長 手島勝朗(筑波大学附属小学校)
・大会 第1回(8月10日、全林野会館)

    公開授業、講演

    参加者120名

・書籍 算数科・授業のすすめ第Ⅲ期「このアイディアが子どもを動かす」〈学年別全6巻〉

 

平成2年

・会長 手島勝朗(筑波大学附属小学校)
・大会 第2回(8月10日、全林野会館)

    公開授業、講演

    参加者100名

・書籍 算数授業研究シリーズ1「授業づくり・その発想の転換」

 

平成3年

・会長 正木孝昌(筑波大学附属小学校)
・大会 第3回(8月8日、筑波大学附属小学校)

    公開授業、講演

    参加者200名

・書籍 算数授業研究シリーズ2「授業づくり・その徹底追究」

 

平成4年

・会長 正木孝昌(筑波大学附属小学校)
・大会 第4回大会(8月9日、筑波大学附属小学校)

    公開授業、講演

    参加者300名

・書籍 算数科・授業のすすめ第Ⅳ期「満載・授業のアイディア」〈学年別全6巻〉

 

平成5年

・会長 正木孝昌(筑波大学附属小学校)
・大会 第5回大会( 8月9日~10日、筑波大学附属小学校)

    2日間開催開始

    公開授業、教材開発講座、討論会

    参加者600名

・書籍 算数授業研究シリーズ3「算数の授業力を鍛える」

 

平成6年

・会長 正木孝昌(筑波大学附属小学校)
・大会 第6回大会( 8月9日~10日、筑波大学附属小学校)

    公開授業、基調提案、シンポジウム

                 参加者800名

・書籍 算数授業研究シリーズ4「問題解決学習を問い直す」

 

平成7年

・会長 正木孝昌(筑波大学附属小学校)
・大会 第7回大会( 8月6日~7日、筑波大学附属小学校)

    3会場同時公開授業、基調提案、全体公開授業、講演

                 参加者が1000名を超える

・書籍 算数授業研究シリーズ5「子どもの問いを引き出す問題提示の技術」

 

平成8年

・会長 正木孝昌(筑波大学付属小学校)
・大会 第8回大会( 8月9日~10日、筑波大学附属小学校)

    3会場同時公開授業、全体公開授業、講演

    参加者が1000名を超える

・書籍 算数科・授業のすすめ 第Ⅴ期「基礎・基本とその授業」〈学年別全6巻〉

 

平成9年

・会長 正木孝昌(筑波大学付属小学校)
・大会 第9回大会( 8月10日~11日、筑波大学附属小学校)

    全体公開授業、基調提案、3会場同時公開授業、全体公開授業、講演

    参加者が1000名を超える

・書籍 算数授業研究シリーズ6「問い方を学ぶことと授業」

 

平成10年

・会長 正木孝昌(筑波大学付属小学校)
・大会 第10回大会( 8月9日~10日、筑波大学附属小学校)

    立合い公開授業、3会場同時公開授業、全体公開授業、

                授業を見る目を鍛える分科会、講演

    参加者が1000名を超える

・書籍 算数科・授業のすすめ第Ⅵ期「子どもが輝いた算数授業120選」〈学年別全6巻〉

    算数授業研究シリーズ7「算数教育を考える21の条件」

 

平成11年

・会長 正木孝昌(筑波大学付属小学校)
・大会 第11回大会( 8月6日~7日、筑波大学附属小学校)

    基調提案、立合い公開授業、研究協議会の持ち方を考える協議会、

    3会場同時公開授業、全体公開授業、私のビデオ提案、

    新学習指導要領について考える分科会

    参加者が1000名を超える

・書籍 算数科・授業のすすめ第Ⅶ期「満載・算数的活動」
    算数授業研究シリーズ8「新学習指導要領に迫る10の視点」

 

平成12年

・会長 正木孝昌(筑波大学付属小学校)
・大会 第12回大会( 8月8日~9日、筑波大学附属小学校)

    基調提案、全体公開授業、3会場同時公開授業

    参加者が1000名を超える

・書籍 算数授業研究シリーズ9「これからの計算指導」

    算数授業研究シリーズ10「これからの図形指導」

 

平成13年

・会長 坪田耕三(筑波大学付属小学校)
・大会 第13回大会( 8月9日~10日、筑波大学附属小学校)

    基調提案、全体公開授業、課題別研究協議会、3会場同時公開授業

    参加者が1000名を超える

・書籍 算数授業研究シリーズ11「算数科楽しさの追究は学力を向上させるか」

 

平成14年

・会長 坪田耕三(筑波大学付属小学校)
・大会 第14回大会( 8月8日~9日、筑波大学附属小学校)

    基調提案、全体公開授業、3会場同時公開授業、

    講演、※理事・幹事研修会(7日)

    参加者が1000名を超える

・書籍 算数科・授業のすすめ第Ⅷ期「教科書をちょっぴりふくらませた算数授業」〈学年別全6巻〉

 

平成15年

・会長 坪田耕三(筑波大学付属小学校)
・大会 第15回大会( 8月7日~9日、筑波大学附属小学校)

    3日間開催開始

    基調提案、全体公開授業、研究発表会、シンポジウム、

    3会場同時公開授業、4名の授業プラン提案者から1名が会場より選ばれて授業

    参加者が1000名を超える

・書籍 算数授業研究シリーズ12「今、算数があぶない―本当の問題解決の授業を目指して―」

 

平成16年

・会長 坪田耕三(筑波大学付属小学校)
・大会 第16回大会( 8月8日~10日、筑波大学附属小学校)

    基調提案、3会場同時公開授業、研究発表会、全体講演、

    ポスターセッション、全体公開授業

    参加者が1000名を超える

・書籍 算数授業研究シリーズ13「今、算数の授業で何が大切か―計算練習より考える力を―」

 

平成17年

・会長 坪田耕三(筑波大学付属小学校)
・大会 第17回大会( 8月7日~9日、筑波大学附属小学校)

    基調提案、立合い授業、研究発表会、3会場同時公開授業

    講演、教材研究ワークショップ、全体公開授業、

    3名の授業プラン提案者から1名が会場より選ばれて授業

    参加者が1000名を超える

・書籍 算数授業研究シリーズ14「考える力が伸びる教材開発」

 

平成18年

・会長 坪田耕三(筑波大学付属小学校)
・大会 第18回大会( 8月6日~8日、筑波大学附属小学校)

    公開授業、基調提案、研究発表会、授業構成ワークショップ、

    3会場同時公開授業、シンポジウム

    講演、教材研究ワークショップ、全体公開授業、講演

    参加者が1000名を超える

・書籍 算数授業研究シリーズ15「授業構成再考」

 

平成19年

・会長 坪田耕三(筑波大学付属小学校)
・大会 第19回大会( 8月5日~7日、筑波大学附属小学校)

    基調提案、公開授業、講演、総括講演研

    参加者が1000名を超える

・書籍 算数授業研究シリーズ16「算数授業 私が困ったあの一瞬―授業を支える教師人間力―」

 

 平成20年

・会長 坪田耕三(筑波大学付属小学校)
・大会 第20回大会( 8月7日~9日、筑波大学附属小学校)

    基調提案、公開授業、記念講演、ワークショップ

    参加者が1000名を超える

・書籍 算数授業シリーズ17「算数授業研究その不易と流行」

    算数科・授業のすすめ第Ⅸ期「活用力が育つ算数的活動」〈学年別全6巻〉

 

平成21年

・会長 守屋義彦(国立学園小学校)
・大会 第21回大会( 8月9日~11日、筑波大学附属小学校)

    基調提案、公開授業、ワークショップ、

    3会場同時公開授業、講演

    参加者が1000名を超える

・書籍 算数授業シリーズ18「時代を拓く子どもが育つ授業」

 

平成22年

・会長 守屋義彦(国立学園小学校)
・大会 第22回大会( 8月7日~9日、筑波大学附属小学校)

    基調提案、公開授業、模擬授業、ワークショップ、

    3会場同時公開授業、講座、シンポジウム

    参加者が1000名を超える

・書籍 算数授業シリーズ19「教えるって何?―時代の節目に授業観を問い直す―」

    算数科・授業のすすめ第Ⅹ期

    「表現力はこうして育てる!―子どもが動く算数的活動―」〈学年別全6巻〉

 

平成23年

・会長 守屋義彦(国立学園小学校)
・大会 第23回大会( 8月7日~9日、筑波大学附属小学校)

    公開授業、基調提案、公開授業の代案授業提案、

    前日に選ばれた先生による代案授業、ワークショップ、

    3会場同時公開授業、講座、講演

    参加者が1000名を超える

・書籍 算数授業シリーズ20「言語活動の評価―なぜ、今『話す』『書く』を重視するのか―」

 

平成24年

・会長 守屋義彦(国立学園小学校)
・大会 第24回大会( 8月10日~12日、筑波大学附属小学校)

    公開授業、基調提案、ビデオ協議会、

    ワークショップ、対談、公開授業、講演

    参加者が1000名を超える

・書籍 算数授業研究シリーズ21

   「内容増加に負けない算数授業づくり―今こそ育てよう。自ら学びを拓く子を!―」

 

平成25年

・会長 細水保宏(筑波大学附属小学校)
・大会 第25回大会( 8月5日~7日、筑波大学附属小学校)

    公開授業、基調提案、ワークショップ、

    公開授業4本を一挙公開(指導案を一般公募)、講座、講演

    参加者が1000名を超える

・書籍 算数授業研究シリーズ22「今、再び問い直す!よい授業とは」

 

平成26年

・会長 細水保宏(筑波大学附属小学校)
・大会 第26回大会( 8月7日~9日、筑波大学附属小学校)

    公開授業、基調提案、ワークショップ、

    公開授業3本を同時公開、講演、シンポジウム

    参加者が1000名を超える

・書籍 算数授業研究シリーズ23「算数授業づくりの“あたりまえ”を問い直す」

 

平成27年

・会長 田中博史(筑波大学附属小学校)
・大会 第27回大会( 8月8日~10日、筑波大学附属小学校)

    ※8日は予選会

    ワークショップ予選会(幹事・一般参加)、公開授業予選会(全国理事・幹事)

    公開授業、ワークショップ、講演

    参加者が1000名を超える

・書籍 算数授業研究シリーズ24「子どもの学力差に向き合う算数授業のつくり方」

 

平成28年

・会長 田中博史(筑波大学附属小学校)
・大会 第28回大会( 8月6日~8日、筑波大学附属小学校)

    基調提案、公開授業、3会場同時公開授業、ワークショップ、

    ポスターセッション、4会場同時公開授業、シンポジウム、

    大会企画本執筆者講座、講演

    参加者が1000名を超える

・書籍 算数授業研究シリーズ25「算数授業アクティブ化ハンドブック」

 

平成29年

・会長 田中博史(筑波大学附属小学校)
・大会 第29回大会( 8月8日~10日、筑波大学附属小学校)

    授業テーマ設定公開授業、3会場同時公開授業、前日に選ばれた先生による授業、ブロック形式研究協議会

    ワークショップ、ポスターセッション、お悩み相談会

    新学習指導要領キーワード別講座、講演

・書籍 算数授業研究シリーズ26「算数科 新学習指導要領 改革のキーワードをこう実現する 」

 

平成30年

・会長 田中博史(筑波大学附属小学校)
・大会 第30回大会( 8月8日~10日、筑波大学附属小学校)

    基調講演、公開授業、3会場同時公開授業、前日に選ばれた先生による授業、

    第30回記念大会シンポジウム、教育書新人賞受賞者発表、大会企画本執筆者講座、

    ワークショップ(地域・グループごと)、お悩み相談会、講演

・書籍 算数授業研究シリーズ27「授業改革の二大論点 算数の活動・算数の活用 ー数学的活動で何を変えるか。算数を日常に生かすとは。ー 」

 

令和元年

・会長 山本良和(筑波大学附属小学校)

・大会 第31回大会(8月4日(日)~6日(火)筑波大学附属小学校)

    基調講演、公開授業、3会場同時公開授業、幹事ワークショップ、前日に選ばれた先生による授業、

    大会企画本執筆者講座、ポスターセッション、お悩み相談会、講演

・書籍 算数授業研究シリーズ28「対話的な算数授業に変える教師の言語活動」(2019年、東洋館出版社)

 

令和3年 コロナ禍

・会長 山本良和(筑波大学附属小学校)

・大会 第32回大会 東京大会 (令和4年1月9日 オンライン)

    「子どもの数学的な見方・考え方が働く授業 ――どんな見方・考え方を、どのように引き出すか」

    基調提案、学年別見方・考え方講座、見方・考え方ワークショップ、授業ビデオ公開・協議会、シンポジウム

 

令和4年

・会長 夏坂哲志(筑波大学附属小学校)

・大会 第33回大会 東京大会 (令和4年8月9日 筑波大学附属小学校 対面&オンライン ハイブリッド開催

    「今こそ問う、個を大切にする授業とは

    基調提案、授業ビデオ公開・協議会、ワークショップ

 

令和5年

・会長 夏坂哲志(筑波大学附属小学校)

・大会 第34回大会 東京大会(令和5年8月5,6日 筑波大学附属小学校

    「自立的な学び手に育つ授業の条件ー協働的な学びの価値を問い直す」(対面開催)  

    基調提案、公開授業、3会場同時公開授業(前日の投票で会場決定)、幹事ワークショップ、ミニ講座(ビデオ授業公開)